【シンプル】iPhone 16eレビュー|どこが進化したの?&iPhone14とも比較

  • URLをコピーしました!

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています

スポンサーリンク

つくし

みなさんこんにちは
Twitter (@tukusich1) もやってます!

iPhone 16eについて紹介していくよ

今回はiPhone 16eを購入したので実際に使用したレビューなども含めて紹介していきたいと思います!

スペックについて

まずはスペックについてです。

iPhone 16eスペック
チップApple A18 (4コアGPU)
メモリ8GB
ストレージ128GB / 256GB / 512GB
ディスプレイ6.1インチ 60Hz 有機EL Ceramic Shield加工
カメラ48MP Fusionカメラ
カラバリホワイト / ブラック
重量167g
スポンサーリンク

デザイン&外観について

背面デザイン

iPhone 16eは、シンプルなデザインが大きな特徴のひとつです。

まず背面を見てみると、48MPのFusionカメラが1つと、中央に配置されたAppleロゴのみというミニマルな構成になっています。

個人的に、スマホの背面はロゴやカメラがごちゃごちゃしていない方が好みなので、このデザインは好印象です。

前面デザイン

前面は、iPhone 13・14と同じノッチ付きの6.1インチディスプレイが採用されています。

同じ16シリーズではありますが、Dynamic Islandは非搭載となっており、しっかりコストを抑える部分は抑えられている印象です。

ちなみに、僕はiPhone 15から16eに機種変更しましたが、Dynamic Islandをほとんど使っていなかったので、個人的には特に気になりませんでした。

サイドデザイン : アクションボタンが新搭載

側面には、これまでのサイレントスイッチに代わりiPhone 15 Proから採用されているアクションボタンが搭載されています。

さらに、この春配信予定のiOS 18.4ではビジュアルインテリジェンスが使用可能になり、その機能をアクションボタンに割り当てることもできるようなので、どんな使い方ができるのか楽しみです

スポンサーリンク

カメラについて

では続いてカメラについて見て行きます。

今回カメラはデュアル!…ではなくてシングルレンズ構成となっています。
一応画素数としては4800万画素ということでSEシリーズからグレードアップはしているようです。
(噂によるとセンサーサイズが小さいらしい…?)

ただグレードアップはしていてもやはり廉価版…カメラに関しては機能がかなり削減されています…
削減されている機能は以下の通りです。

  • シネマティックモード
  • アクションモード

ただiPhone 16eを購入するターゲット層に必要な機能なのか?と言われれば正直そこまで必要ない機能なのでここら辺は特に問題ないのではないかと思います。

カメラの作例

ではここからは作例について素人ながらに色々撮影してみたので参考程度に記載していきます。

夜景(2枚)

どちらも歩きながら撮影したものとなっていますが手ブレなどが最小限に抑えられています。
また極端に白飛びなどを起こしておらず全体的にバランスのよく撮影することができています。

日中(2枚)

左側は伊勢神宮で撮影した写真、右側はステーキを適当に撮影した写真です。

伊勢神宮の写真(左)

まず左の写真ですが、細かいディテールが潰れることもなく、高精細に捉えられています。また、日中の撮影で太陽が出ていたため、空の色が白飛びするのではないかと懸念していましたが、しっかりと綺麗な青色を表現できています

ステーキの写真(右)

続いて右側のステーキの写真です。店内での撮影だったため、左の写真に比べて光量が少ない環境でしたが、それでも油の質感や光沢をしっかり表現できています

総評

日中の屋外撮影でも、光量の少ない店内撮影でも、どちらもバランスよく撮影できており、とても満足のいく結果でした。

スポンサーリンク

バッテリー持ちについて

続いてバッテリー持ちについてですが、これは本当に神レベルです。

Appleの公式サイトによると、iPhone 16eの連続ビデオ再生時間は26時間。これは2023年発売のiPhone 15 Plusと同等の数値です。

驚くべきは、6.1インチのコンパクトなボディでありながら、6.7インチのiPhone並みのバッテリー持ちを実現していること。いったいどんな構造になっているのか…と思わず考えてしまいます。

おそらく、新しいApple C1チップや省電力技術の進化が、この驚異的なバッテリー持ちに大きく貢献しているのではないかと思いました。

実際の電池持ちを検証!(大学で健康診断がある1日)

では、ここからは実際にiPhone 16eのバッテリーがどのくらい持つのか、自分の1日の過ごし方に合わせて検証していきます。

検証日:3月27日

この日は朝から大学で健康診断がある1日です。

まず、スケジュールは以下の通り。

時刻行動
8時30分起床(この時点で100%)
9時55分大学へ出発
登校中AppleMusicでAirPodsを通して音楽聴く
10時25分大学到着(ここで音楽を止める)
10時40分健康診断終わる(ここでバスの時刻などを調べる)
しかしバスが2時間後なことが判明する。
10時50分大学から駅まで歩く
(AppleMapのナビ+AppleMusicで音楽を聴く)
11時20分ごろ駅に到着電車に乗る
帰宅中LINEしながら音楽を聴く
13時20分Echo Showと接続して音楽を流す

ちなみにここまで使った後の電池残量は以下のようになっています。

一応朝から昼まで結構使って68%となっています….

画像左側は電池の使用状況となっていますがカーブが急な部分(10時から12時あたり)はおそらくマップなどを使った時の状況だと思いますが、やはり結構電池を消費しますね….

午後からのスケジュール
時刻行動
15時00分用事で外出
移動中音楽聴きながらTwitterを見る
16時00分到着
17時00分用事が終わる
帰宅中音楽聴きながら少しゲームをする
18時00分家に到着

ということで朝から帰宅までに使った後の電池残量については以下のような感じです。

個人的にはよく持ってくれた方ではないかと思います。

特に午前中にナビ、音楽ストリーミング、通話など、電池を大量に消費する操作を多く行っていたため、そういった操作がなければ、もっと電池が持つのではないかと思います。

スポンサーリンク

良かったところ&うーん?なところ

では次に実際にiPhone 16eを使ってみて良かったところなどについて触れていきます。ではまず最初に良かったところからです。

  • デザインが超シンプル!
  • 電池持ちがすごくいい!
  • アクションボタンはそこそこ便利!
  • AppleIntelligence対応!

次にうーん?なところです。

  • MagSafeないのはやはり痛い….
  • カメラ結構機能削られている…

といった感じです。

ただ、カメラもMagSafeも人によって使い方が異なるため、カメラの一部機能やMagSafeといったものに価値を感じない人にとっては、より良い選択肢になるかもしれません。

スポンサーリンク

iPhone 14と比較!買い換える価値はある???

ではここからはiPhone 14と比較をして買い換える価値はあるのかなどについてみていきます。

まず最初は性能の比較からです。

スペック比較iPhone 16e (2025年発売)iPhone 14 (2022年発売)
チップA18チップ (4コア GPU)A15チップ (5コア GPU)
メモリ8GB6GB
ストレージ128GB / 256GB / 512GB128GB / 256GB / 512GB
バッテリー最大26時間のビデオ再生最大20時間のビデオ再生
重量167g172g
カラバリブラック / ホワイトミッドナイト / スターライト
イエロー / ブルー
パープル / ProductRed
カメラ48MP Fusionカメラ12MP メイン
12MP 超広角
その他機能Apple C1チップ
USB-C (USB-2)
ビジュアルインテリジェンス
MagSafe

ではここからは主な違いについてみていきます。

1. 内部のチップがA15→A18へ3世代進化

iPhone 14(2022年発売)からiPhone 16e(2025年発売)までの3年間で、チップは3世代分進化しました。

具体的な進化点は以下の通りです。

といった感じで3世代分の進化で処理速度・電力効率の面で大幅な進化を遂げています。

2. Apple Intelligenceに対応

今回チップが進化したのと同時にiOS18.4以降で使用可能なAppleのAI機能であるApple Intelligenceを使用することができるようになっています。

上の画像は、実際に使用した際のスクリーンショットです。

• 左と中央:Siriに質問したときの画面

• 右:画像生成が可能な「Image Playground」を使用している場面

正直に言うと、使ってみた印象としてはまだレベルが低いと感じました。特にSiriで質問した際、多くの場合ChatGPTに丸投げされることが多いのが気になります。

ただし、Geminiなどとは異なり、完全にiPhone内部のみで動作する仕様になっているため、クオリティが低いのは仕方ない部分もあるかもしれません。とはいえ、今後の進化に期待したいところです……!

結論

最新機能が使いたいなら買い換える価値あり!!!

ただ正直現時点でApple Intelligenceがそこまで使い物にならないので急ぐ必要はないかも…!

スポンサーリンク

まとめ

では最後にまとめです。
個人的にiPhone 16eをお勧めできるのは以下のような人たちです。

  • とりあえず安くて新しいiPhoneが欲しい!
  • バランスのいいスマホが欲しい!
  • 子供に持たせる初めてのスマホを探してる!
  • 電話ゲームそこそこできたらいい!
  • 長期的に使いたい!

逆に以下のような人たちにはあまりお勧めできないかもです…

  • 原神や崩スタなど重量級のゲームをガチでやってる人
  • カメラ性能を重視する方
  • 高級感を求める人

正直画面は60Hzですしカメラも1つしか無いのでカメラ・ゲームをガチでやるといった方にはおすすめはできないです…

もしカメラ・ゲームをガチるのであればiPhone 16やiPhone 16 Proなどをおすすめします…!

TEKUNOTESをシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次