【レビュー】FOSMET R1 高級感抜群なスマートウォッチ | 最高の質感

  • URLをコピーしました!

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています

スポンサーリンク

まるで本物の腕時計のようなデザインのスマートウォッチ、「FOSMET R1」をレビューします。

FOSMET R1は、GPSやNFCを搭載しないスマートウォッチで、本通知・健康管理に特化しています。

他社のスマートウォッチはカジュアルなデザインが多い中、このスマートウォッチは控えめで着実なデザインであるため、ビジネスの場からプライベートでのフィットネスなど幅広い場所での活躍が期待できます。

本製品はFOSMETから提供いただいたものですが、忖度なしでレビューを行います。


Amazon 割引コード : HKEJYS3HB
こちらのコードを使用すると、10%引きでFOSMET R1を購入できます。

本体仕様

FOSMET R1の仕様を記していきます。
充電持ちは良くAOSをONにして使用しても2~3日は持つ印象です。

過去に使用していたスマートウォッチは、毎日充電が必要で旅行や帰省の際に充電器を忘れて手首にブレスレットを巻いている状態になったことがあるため、充電が持つのはとてもありがたいです。

   画面   1.32インチサファイアガラス製
AMOLED 466×466 pix
バッテリー通常 12 ~ 14日
AOD(常時表示) 3 ~ 4日
待機時間 最大 25日間
重さ47.9 g
防水性能IP68
GPS非搭載
通信Bluetooth 5.3
NFC非搭載
スポンサーリンク

外観および付属品

付属品および外観です。
説明書、交換用のバンド、ベルトの調整を行うための器具、充電ケーブルが付属しています。

本体の外観です。
直径約5cmの時計部分には1.32インチのAMOLEDを搭載しており、好みの時計版を設定することができます。


本体の裏面には4点光学センサーが搭載されており睡眠トラッキング、心拍測定、血中酸素濃度、ストレスなどの測定を可能にします。


時計の装着は金属の留め金を用いて行います。
付け心地は非常に良いです。自分は手首が細いですが、バンドを最低の長さに調整すれば問題なく着用できます。


本体とバンドの固定にはバネが内蔵されたピンが使用されています。
一般的な時計と共通の仕組みが導入されているため市販されている腕時計のバンドを使用することも可能です。


また、こちらは付属のバンドに交換した状態となっています。
一気に雰囲気が変わりカジュアルな印象を得られます。


最後に充電の様子と充電方法についてです。
背面に電子接点があり、付属のマグネット付きケーブルで充電できます。
向きによっては磁石と反発するため正しい向きで繋ぐ必要があります。

スポンサーリンク

FOSMET R1の機能

スマートフォンとの接続

Androidスマートフォン、もしくはiPhoneとの接続はFOSEMET FITというアプリで行います。
このアプリを使用することで、R1本体の設定を行うことができます。シンプルなUIで使いやすいです。
時計盤の変更や天気の地域の設定が可能です。

通知について

時計本体でスマートフォンに来る通知を確認することができます。
メッセージを受信は出来ますが、返信はできないので注意が必要です。

また、スマートフォンにかかってきた電話を時計本体で受けることも可能です。

しかし、LINE電話は通知の統合を行っても時計本体で受けることができませんでした。
着信として通知が届きます。

また、メディアのコントロールができます。
再生・停止、進む、戻るを行えます。

遠隔撮影

FOSEMET FIT アプリを使用することで、リモートシャッター機能を使用して
スマートフォンで写真撮影を行うことが可能です。インカメ・外カメラの両方で撮影ができますが、
純正のアプリが使えないのが泣き所です。

フィットネス機能

また、時計を装着することで歩数や睡眠トラッキング、心拍数、ストレス(プレッシャー)の測定が可能です。医学的な認証を取得していないため、あくまで目安にはなります。
サイクリングやウォーキングなどの運動も手動ではありますが測定し記録することが可能です。

医療認証を取得したスマートウォッチを所持していないため比較ができていないのが痛いところです。

また、歩数をカウントしてその際の消費カロリーを計算や移動距離を計算してくれる機能が搭載されています。このように5000歩近く歩いたことになっていますが、測定した当日はほとんど車移動で室内で椅子に着席していることが多かったことから徒歩以外の振動か何かが歩数としてカウントされていると考えられます。

また、ウォーキングの記録を正確に残したい場合などのために
接続しているスマートフォンのGPSを用いて正確な測定ができる機能が搭載されているのでGPS非搭載でも安心です。

スポンサーリンク

実際使ってみて

この時計を使ってみた感想を書いていきます。

本体の質感や耐久性

FOSMET R1はカバーやフィルムを着用せずに通常通りの腕時計と同じように使用しましたが、
画面に傷一つ入らず、本体にも目立った傷はありませんでした。

ステンレスボディとサファイアガラスの恩恵が大きいです。

スポンサーリンク

処理性能

操作をしているとき、スクロールなどがモタつくことが多々ありました。
この製品は、通知の確認や電話の応答、フィットネスの記録を目的としていることからほとんど問題になりませんが、気になった点として挙げておきます。

充電持ち

自分は充電を忘れることが多くスマートフォンやスマートウォッチを付けて外出した際に
充電が残りわずかで絶望したことが数多くありますが、AODを有効化した状態で使用していますが2 ~ 3日は持つのでとても快適です。

フィットネス機能

精度が不明なのが痛い点ではありますが、運動するとこのようにして記録がされるのはとてもありがたいです。記憶にない運動記録が残っているので車での移動も徒歩判定されている可能性があります。

また、自分はここ数年は室内での作業が多く、座りっぱなしのことが多いため、座りすぎ通知という機能が気に入っています。座っていると経って運動するように催促してきます。
この機能が運動のルーティーンのきっかけとなってくれています。

スポンサーリンク

まとめ

デザインがよく、通知と時間の確認に使用しましたが快適な一台でした。
また、良かった点と悪かった点を最後に書いておきます。

  • ボディの質感が非常に良い
  • 金属製のバンドの付け心地が良い
  • 画面に傷がつきにくい
  • 充電持ちが良い
  • GPSがついてない
  • NFC決済ができない
  • 通知のバイブがちょっと安っぽい
  • 操作が少しもっさり
TEKUNOTESをシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次