【2025年8月】USB Type-C対応のおすすめ電気シェーバー5選!パナソニックのラムダッシュ髭剃りなど

家のほかに旅行先でもよく使う電気シェーバー。最近のガジェットってType-Cに対応している製品が多いですよね。旅行に行くのにケーブルはできるだけ少なくしたいところ、、Type-C一本だけで旅行できたら最高ですよねということで今回はType-Cに対応したおすすめの電気シェーバーをまとめてみました。
10秒でわかる。あなたのおすすめType-Cシェーバーはこれ!
質問 1 / 3シェーバー選びで、あなたが最も重視するポイントは何ですか?
質問 2 / 3最高のシェーバーに求める、特に譲れないこだわりは何ですか?
質問 2 / 3性能と価格のバランスを考えたとき、特に便利な機能は何ですか?
質問 2 / 3手頃な価格帯で選ぶなら、どちらのタイプが魅力的ですか?
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
ロゼンスター 水洗い回転式シェーバー (SR-060)
旅行や出張が多く、とにかく小型・軽量なサブ機を探しているあなたに。肌への負担が少ない回転式を試してみたい方にもぴったりです。
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
あなたにおすすめなのは…このシェーバー!
パナソニック ラムダッシュ エントリーシェーバー (ES-RT4AU)
コストパフォーマンスを重視し、従来型の使い慣れたデザインを好むあなたに。大手メーカーの安心感を求める方にもぴったりです。
【~5000円】Type-C 電気シェーバー
ロゼンスター 水洗い回転式シェーバー (SR-060)│超小型の旅の友

この機種の特徴は、究極の携帯性と肌へのやさしさ。濃い髭を毎日剃るためのメイン機としては力不足かもしれませんが、特定の用途においては他の追随を許しません。88×38×38mmという驚異的な小ささと、108gという軽さが最大の特徴です 。ポケットやジムバッグ、オフィスの引き出しに忍ばせておくのに最適です。
パナソニック ES-RT1AU-A
ステンレス鍛造の30°鋭角ナノエッジ内刃を採用しており、硬く太いヒゲも根元からスパッとカットすることができます。丸みを帯びた刃面が肌に密着してやさしく深剃りできるマルチフィットアーク刃を搭載しており、お風呂剃り、水洗いにも対応しています。
交流電源式で、電源コードをコンセントにつないで使う「交流式」と充電して使う「充電式」の両方で使用することができます。
山善 ESY-K03-G

こちらは日本メーカーである「山善」から販売されているType-C電気シェーバー「ESY-K03-G」。
艶消しのデザインを採用していて落ち着いた色合いとなっています。Type-Cでの充電時間90分で使用可能時間は60分です。IPX6の防水性能があるため、水洗いにも対応しています。(本体を水中に沈めての洗浄には対応していません。)
こちらの商品は「シンプル」「スタイリッシュ」にこだわっているそうで、無駄をそぎ落としたデザイン性の高い電気シェーバーですね。
【~10,000円】Type-C 電気シェーバー
山善 ESY-K04-H
こちらも日本メーカーである「山善」から発売されているType-C充電の電気シェーバーです。
ESY-K03-Gと異なるところは4枚刃となっているところです。防水性能はIPX6で水洗いにも対応しています。
コイズミ KMC-0820/S

こちらはコイズミから販売されている三枚刃ので充電式電気シェーバー。USB充電式で本体を充電しながらの使用も可能です。防水性能もIPX7という非常に強い防水設計になっているため、風呂場での使用も問題ありません。
パナソニック ES-LT2Q-T
こちらのモデルは、先ほどご紹介したパナソニックの電動シェーバーと比較すると値段が数千円高いのですが、その分性能は高くなっています。
ES-LT2Q-Tはウォータースルー洗浄を行うことが可能で、外刃を外すことなく洗い流せます。簡単に汚れを落としたいときには便利ですよね。スペック表でも使用日数はES-RT1AU-Aが7日なのに対してこちらのES-LT2Q-Tは14日間使用可能ということです。さらにこちらのモデルは生産も日本で行っているということでより品質の高さは担保されているようです。
パナソニック ラムダッシュ エントリーシェーバー (ES-RT4AU)│信頼性の高い正統派モデル
このモデルは、伝統的なシェーバーのデザインと、USB-Cという現代的な利便性を融合させた、信頼性の高い一台です。革新的なパームインのデザインは不要だが、パナソニックの確かな品質とUSB-Cの利便性は欲しい、というユーザーのニーズに応えます。
古い乾電池式や専用充電器のモデルからのアップグレードに最適です。ラムダッシュブランドの信頼性とUSB-Cの利便性を手軽に手に入れるにはこれですね。
高いけど品質も良い電気シェーバー
パナソニック ラムダッシュ パームイン (ES-PV6A)│ポータブル性能の頂点

「ラムダッシュ パームイン ES-PV6A」は、まるでシェーバーのコンセプトカーがそのまま製品化されたかのような、革新的なモデルです。最高のシェービング技術を、最もコンパクトでスタイリッシュな形状に凝縮。価格を厭わず、絶対的な性能とデザイン性を求めるユーザーのための究極の一台です。
パナソニック ラムダッシュ パームイン LITE (ES-P330U)│バランスの取れた高性能モデル

3枚刃システムと毎分約13,000ストロークのリニアモーターを搭載 。ES-PV6Aの5枚刃には一歩譲るものの、平均的な髭の濃さのユーザーにとっては十分すぎるほどの優れた剃り味を提供します 。本体も130gとさらに軽量化されています 。
パームインのデザインに惹かれつつも、予算を抑えたいユーザーや、最高の深剃り性能よりもバッテリー残量表示という実用性を重視する旅行者に最適なモデルです。
USB Type-Cシェーバーの選び方ガイド
USB Type-C対応という条件をクリアした上で、自分に最適な一台を見つけるためには、いくつかの重要な要素を理解する必要があります。ここでは、単なるスペック比較にとどまらず、各モデルの設計思想や哲学を解き明かし、あなたの髭の濃さ、肌質、ライフスタイルに最適なシェーバーを選ぶための指針を示します。
①深剃りと肌へのやさしさのバランス
シェーバー選びの核心は、求める剃り味と肌への負担のバランスをどう取るかにあります。
刃のシステム(枚刃)
- 5枚刃システム(例:ラムダッシュ パームイン ES-PV6A)
刃の枚数が多いほど肌との接触面積が広がり、一度のストロークでより多くの髭を捉えることができます。これにより、濃く硬い髭でも効率的に深剃りを実現します。「深剃り刃」や「アゴ下トリマー刃」といった特殊な刃を組み合わせることで、剃り残しを徹底的に防ぎます 。最高の深剃りを求めるユーザーに最適です。 - 3枚刃システム(例:ラムダッシュ パームイン LITE、コイズミ KMC-0820)
深剃り性能と肌へのやさしさのバランスに優れた、最も汎用性の高いタイプです。平均的な髭の濃さのユーザーであれば、日常使いで十分な満足感を得られるでしょう 。多くのモデルで採用されており、コストパフォーマンスにも優れています。 - 回転式(例:ロゼンスター SR-060)
複数の回転する刃が、肌の上を滑るように髭を剃ります。刃が直接肌に強く当たりにくいため、肌への刺激が少なく、敏感肌やカミソリ負けしやすい人に推奨されます 。ただし、一般的に往復式の高性能モデルほどの深剃りは期待できない場合があります 。
モーター技術(駆動方式)
- 高速リニアモーター(リニアモーター): パナソニックのフラッグシップ技術であり、毎分約13,000~14,000ストロークという超高速駆動を実現します 。最大の特徴は、バッテリー残量が少なくなってもパワーが落ちないこと。これにより、常に安定した力強い剃り味を維持し、髭の引っかかりを抑えたスピーディーで快適なシェービングを可能にします 。
- 標準/回転モーター: 比較的安価なモデルや回転式シェーバーに採用されています。一般的にリニアモーターより静かですが、パワーの面では劣る傾向があります 。
②デザインと持ちやすさ
シェーバーの持ちやすさや形状は、毎日の使い心地を大きく左右します。
- クラシックなスティック型(例:ES-RT4AU、KMC-0820)
長年親しまれてきた伝統的な形状で、誰にとっても馴染みやすく、直感的に操作できる安定したエルゴノミクスが魅力です 。 - 「パームイン」革命(例:ES-PV6A、ES-P330U)
シェーバーの常識を覆す、手のひらに収まる斬新なデザインです。この形状は、指先の感覚で肌の状態を感じながら「なでるように剃る」という新しいシェービングスタイルを提案します 。小回りが利き、細かい部分も剃りやすいと評価する声がある一方で、慣れるまでは持ち方が難しい、安定しないと感じるユーザーもおり、評価が分かれる点には注意が必要です 。
③携帯性とバッテリー
旅行用のシェーバーを選ぶ際には、単に小さい・軽いというだけでは不十分です。真に優れた携帯性とは何かを定義する、より実践的な視点が必要です。
- サイズと重量
各モデルの寸法と重量を比較検討します 。 - バッテリー持続時間と充電時間
多くの高性能モデルは約2時間の充電で約2週間使用可能ですが 、ロゼンスター SR-060のように充電に8時間も要するモデルも存在します 。
ここで、携帯性を重視するユーザーが見落としてはならない重要な点があります。それは、最高級のポータブルシェーバーが、必ずしも最も実用的な旅の相棒とは限らないという事実です。例えば、パナソニックのフラッグシップポータブルモデル「ラムダッシュ パームイン ES-PV6A」は、旅行用として強力にマーケティングされています 。しかし、ユーザーレビューを詳しく見ると、複数段階のバッテリー残量表示がなく、充電催促ランプのみであること、そして充電しながらの使用ができないことが指摘されています 。これは、出張先で重要な会議の直前にバッテリー切れに気づいた際、致命的な欠点となり得ます。
対照的に、はるかに手頃な価格のコイズミ「KMC-0820」は、バッテリー残量低下を知らせるLED表示に加え、USB-Cで充電しながら使えるという非常に実用的な機能を備えています 。この違いは、設計上のトレードオフを示唆しています。パナソニックは、コンパクトなボディに5枚刃システムと高性能リニアモーターを搭載することを最優先し、その結果として一部の利便性に関する回路を犠牲にした可能性があります。したがって、ユーザーは最先端のシェービング性能と、現実的な旅先での利便性を天秤にかけ、自身の使い方に合ったモデルを慎重に選ぶ必要があります。
④メンテナンス性と耐久性
- 防水性能(IPX7): IPX7等級の防水性能は、現在の高性能シェーバーにおける標準仕様です。これは水深1メートルに30分間沈めても問題ないことを意味し、使用後に本体を丸ごと水洗いできるため、常に清潔に保てます。また、シェービングフォームやジェルを使ったお風呂剃りにも対応します 。
- 本体の素材: 本体の素材は、手触り、高級感、そして価格に影響します。「ES-PV6A」に採用されている、海洋ミネラル由来の新素材「NAGORI」は、プラスチック使用量を削減しつつ、陶器のような上質な質感を実現しています 。これに対し、他の多くのモデルは標準的な樹脂製ボディを採用しています。
コメント