【Amazonブラックフライデー2025】絶対損しない!Xiaomi・神コスパガジェット攻略とマストバイ

みなさん、こんにちは!しによです。
ついに来ましたね、この季節が!!!!!!!!!
Amazonブラックフライデー2025!
僕みたいなガジェットオタクにとっても、賢く節約したい学生・社会人の皆さんにとっても、1年で一番「散財が許される(ということにしたい)」お祭りです。
今年の日程は以下の通り。
先行セール: 11月21日(木)〜
本番セール: 11月24日(日)〜12月1日(月)
今回は、僕が普段から愛用しているXiaomi製品や、レビューして「これはガチで神」と唸ったPC周辺機器を中心に、「これを買っておけば間違いない」というアイテムを厳選しました。
「どれを買えばいいか分からない…」という迷子の方は、ぜひこの記事を参考にカートに放り込んでください!
まずは準備!これを忘れるとマジで損します
商品を見る前に、一つだけやっておいてほしいことがあります。
それは、「ポイントアップキャンペーン」へのエントリーです。
これを忘れて買い物をするのは、道に落ちているお金を拾わないのと同じくらい損です。
- キャンペーンページで「エントリーする」ボタンを押す。
- 期間中に合計10,000円(税込)以上の買い物をする。
- ポイント還元率がアップ!
これだけです。数秒で終わるので、今すぐ済ませておきましょう。
【注目】今回の目玉!最強コスパのXiaomi最新機
まずは、今回のセールで価格破壊が期待される目玉ガジェットから紹介します。これらは争奪戦になる可能性もあるので要チェックです。
Xiaomi POCO X7 Pro
「スマホに10万も出せないけど、ゲームはサクサク動いてほしい」。そんな全男子学生の願いを叶えるのがPOCOシリーズ。
最新のPOCO X7 Proは、処理性能がもはやハイエンド級なのに、価格はミドルレンジという**「コスパの暴力」**みたいな端末です。メイン機としてはもちろん、ゲーム専用のサブ機としても優秀すぎます。
Xiaomi Pad 7
Androidタブレット界の覇権を取りに来ているXiaomiの最新作。
前作よりも画面のリフレッシュレートや処理速度が向上しており、動画視聴からレポート作成、軽いゲームまで何でもこなせます。「iPadは高すぎるけど、安っぽいタブレットは嫌だ」という人には、これが最適解です。
【鉄板】TEKUNOTESでレビュー済みの推しアイテム
ここからは、僕が実際にTEKUNOTESでレビューしているアイテムたちを紹介します。僕自身が愛用しているものも多いので、自信を持っておすすめできます!
Xiaomi Pad Mini
「8インチこそ正義」という同志に捧ぐ。片手で持てるこのサイズ感が、電車内での電子書籍や動画視聴に最高なんです。カバンに入れても全く嵩張らないので、毎日大学に持って行っています。

Xiaomi 14T Pro
これ、あえて「型落ち」になった今だからこそ推したいんです。
最新機種が出たことで価格が下がっていますが、Leica監修カメラの性能や処理能力は、現役バリバリのハイエンド級。「写真が綺麗に撮れて、安くなったハイエンド機」を探しているなら、これ一択です。

Xiaomi ポータブル ブレンダー
「ガジェットブログでミキサー?」と思うかもしれませんが、これ便利なんですよ。
USB-Cで充電できて、コードレスで使えるので、朝プロテインやスムージーを作ってそのまま飲めます。一人暮らしの栄養不足対策にぜひ。

Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE
家のWi-Fi、部屋によって弱くないですか?
これを導入したら部屋のネット環境は劇的に改善するかも!!設定もアプリで一瞬。「ネットが遅い」というストレスから解放されたい人は、ルーターを見直しましょう。

Xiaomi Smart Band 9 Active & Redmi Buds 6 Pro
ウェアラブル系も安くなっています。
Smart Band 9 Activeは、つけていることを忘れるくらい軽いので、睡眠計測の入門機として最適。
Redmi Buds 6 Proは、この価格帯でノイズキャンセリングがしっかり効くので、通学中の電車内での「自分だけの世界」確保に役立ちます。


UGREEN Nexode モバイルバッテリー & 充電器
充電器周りはUGREENで揃えるのが最近の僕のトレンド。
Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130Wは、ノートPCも余裕で充電できる高出力で、カフェで作業する時の安心感が段違いです。
NexodeX 100Wは、これ1つでスマホ、PC、イヤホンを同時充電できるのでデスクがスッキリします。


SOUNDPEATS Clip 1
「耳を塞がないイヤホン」を探しているならこれ。
長時間つけていても耳が痛くならないので、オンライン授業や長時間のリモート会議、あるいはBGMを流しながらの作業にピッタリです。コスパも相変わらずバグってます。

【消耗品】日用品こそAmazonでまとめ買い!
ガジェットで散財した後は、日用品で賢く節約&楽をしましょう。重いものを家まで運んでくれるAmazonは、我々の味方です。
い・ろ・は・す ラベルレス
飲み終わった後にラベルを剥がす手間がないだけで、人生の質が少し上がります。水は備蓄にもなるので、箱買い推奨。
牛乳石鹸赤色 (カウブランド)
結局、これに戻ってくるんですよね。
洗顔にも体にも使えて、優しくて懐かしい香り。圧倒的な安さなので、隙間埋めにどうぞ。
【食料品・サプリ】作業のお供&体調管理もAmazonで完結!
洗剤などの生活必需品も大事ですが、我々ガジェット好きにとって最も重要なのは「おやつ&ドリンク」ですよね。
PC作業やゲーム中のパフォーマンスを維持するための「栄養補給」アイテムと、僕の体を支えているサプリもあわせて紹介します。
菓道 蒲焼さん太郎(30枚入り)x 4袋セット(計120枚)
これぞ、大人の夢。
駄菓子屋でちまちま買っていたあの「蒲焼さん太郎」を、合計120枚という暴力的な量でストックできます。
噛みごたえがあるから眠気覚ましにもなるし、手が汚れにくいのでキーボード作業の合間につまむのに最適。デスクの引き出しにこれを常備しておく安心感は異常です。
【まごころ商店】アーモンドドラジェチョコ 500g入(+50g増量)
ただのチョコじゃありません。実はこれ、「西武プリンスホテルのラウンジ」でお茶請けとして使われている高級チョコなんです。
それが業務用サイズで、しかも今なら50g増量中。カリッとしたアーモンドと上品な甘さは、コーヒーとの相性が抜群すぎます。自宅でホテル気分の作業環境を作りたいなら、これは買いです。
ジューシー トロピカルマンゴー 1000ml紙パック 6本入
水とお茶だけだと飽きるので、こういう甘いジュースも箱買いしておくとQOLが上がります。
濃厚なマンゴーの甘さが、疲れた脳に染み渡るんですよね…。1Lパック6本なんてスーパーから手持ちで帰るのは修行でしかないので、こういう重たいものこそAmazonセールで玄関まで運んでもらいましょう。
【Amazon.co.jp限定】亀田製菓 ハッピーターン 50個入り
よくパチンコ屋さんの景品コーナーとかで見かける、あの「1枚1枚がしっかり個包装された箱入りのやつ」です。
いつもの袋入りと違って高級感(?)があるし、何より個包装なので湿気らないのがメリット。友人が遊びに来た時に、この箱を「ドン!」と出すと盛り上がります。ハッピーパウダーの魔力には誰も抗えません。
DHC 亜鉛 30日分×3個セット
最後は僕の健康を支える相棒。これ、毎日欠かさず飲んでいます。
実は僕、牡蠣を食べるとリバースしてしまう体質でして…(泣)。食事から亜鉛を摂るのがハードモードなので、このサプリが手放せません。
あくまで個人の感想ですが、これを飲み始めてから毎日なんとなく元気な気がしています(笑)。男の活力維持に、まとめ買い推奨です!
まとめ:年に一度のビッグセールを楽しみ尽くそう!
以上、TEKUNOTESライターしによが選ぶ「Amazonブラックフライデー2025」の注目商品でした。
特にXiaomi製品やUGREENの充電器周りは、普段よりもかなりお得になる傾向があるので、在庫切れになる前に早めのチェックをおすすめします。
新しいガジェットを手に入れて、年末年始を最高の気分で迎えましょう!
それでは、良いお買い物を!





















コメント