【2025年】4辺フレームレスモニターのおすすめを価格やサイズ別にまとめました。

  • URLをコピーしました!

当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています

スポンサーリンク

モニターのベゼル、フレームの幅って気にしますか?

デザイン重視の方のなかにはフレームレスのモニターが欲しいという方は多いと思います。フレームレスモニターというと一般的に目にするモデルは左右と上がフレームレス設計になっており、画面下はロゴマーク入りのベゼルになっているというものが多いです。

フレームレスモニターの中には、下部分のフレームもなくした4辺フレームレスモニターがあります。
今回はその4辺フレームレスモニターのおすすめ商品についてご紹介していきます。

横にスクロールしてみましょう

スクロールできます
商品フレーム幅商品リンクサイズ
パネル種類
解像度
スタンド性能接続端子
LG 24MP88HV-S 24-Inch上左右7mm
下9.8mm
Amazon 24インチ
IPS
FHD
HDMI×2
D-Sub×1
オーディオ出力×2
PHILIPS 242E2F/11 上左右6mm
下8mm
Amazon 24インチ
IPS
FHD
チルトVGA
DisplayPort x1
HDMI
オーディオ出力
EIZO FlexScan EV2456上6.2mm
左右6.3mm
下11.7mm
Amazon 24.1インチ
IPS
FHD(16:10)
昇降式
縦回転
チルト
スイーベル
D-sub
DisplayPort
HDMI
DVI-D
JN-27IPSB4FLUHDR-HSP上6.2mm
左右6.3mm
下11.7mm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
昇降式
縦回転
チルト
スイーベル
HDMI 2.0
DisplayPort 1.2
USB-C 65W給電
USB-B
USB-A×2
オーディオ出力
JN-iB4FL272U-C6-H左右7.5mm
下ーmm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
昇降式
縦回転
チルト
スイーベル
HDMI 2.0
DisplayPort 1.2
USB-C65W給電
USB-B
USB-A×2
オーディオ出力
JN-272IPSB4FLUHDR左右8.4mm
下ーmm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
チルトUSB-A
HDMI2.0 ×2
DisplayPort1.4
オーディオ出力
JN-27IPS4FLWQHDR-HSP左右6.5mm
下ーmm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
昇降式
縦回転
チルト
スイーベル
DisplayPort 1.2
HDMI 1.4×2
オーディオ出力
JN-27i4FLQR左右6.5mm
下ーmm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
チルトDisplayPort 1.2
HDMI 1.4×2
オーディオ出力
Dell U2723QX左右約6mm
下約7mm
Amazon 27インチ
IPS Black
4K
昇降式
縦回転
チルト
スイーベル
HDMI 2.0
DP 1.4(in)
DP(out)
USB-Cアップx2
USB-Cダウン
USB 3.2ダウンx5
LANポート
オーディオラインアウト

27インチ未満の4辺フレームレスモニターおすすめ

LG 24MP88HV-S 24-Inch

ディスプレイサイズ24インチ
解像度FHD (1920×1080)
ベゼル幅2.5mm
画面非表示領域上左右4.5mm・下7.3mm
フレーム幅(合計)上左右7mm・下9.8mm
リフレッシュレート75Hz
パネルIPS系
スタンド機能
VESAマウント対応
接続端子HDMI×2
D-Sub×1
オーディオ出力×2
スピーカー搭載
VESAマウント対応
価格35,500円(税込)

LGの4辺フレームレスモニター「24MP88HV-S」は、ベゼル幅が2.5mm、ベゼル幅と画面非表示領域を合わせたフレーム幅が上左右が7mmで下は9.8mmとなっています。

24インチで画面解像度はFHDのIPS系液晶パネルを採用しています。「24MP88HV-S」のリフレッシュレートは75Hzと一般的な60Hzより少し高めで、入力端子はHDMIとD-subの2つになってます。最近よく見るDisplayPortケーブルでは接続できません。

PHILIPS 242E2F/11 

Philips(フィリップス)
¥13,800 (2025/05/21 16:01時点 | Amazon調べ)
ディスプレイサイズ23.8インチ
解像度FHD (1920×1080)
ベゼル幅 2mm
画面非表示領域上左右4mm・下6mm
フレーム幅(合計)上左右6mm・下8mm
リフレッシュレート75Hz
パネルIPS系
スタンド機能チルト対応
VESAマウント対応
接続端子VGA(アナログ)
DisplayPort x1
HDMI(デジタル、HDCP)
オーディオ出力
スピーカー搭載
価格13,980円(税込)

4辺フレームレスモニターの中で最安レベルのモニターがこちらのPHILIPS 242E2F/11 です。

お値段なんと13,980円(税込)

フレーム幅は上左右が6mmで下が8mmとなっており結構細くなっています。こちらは接続端子はVGA・HDMIの他にDisplayPortにも対応しています。VESAマウントにも対応しているため、モニターアームを取り付けて使うことも可能。

EIZO FlexScan EV2456

アースドリームス
¥19,800 (2025/05/21 16:01時点 | Amazon調べ)
ディスプレイサイズ24.1インチ
解像度FHD (1920×1200) 16:10
ベゼル幅 1mm
画面非表示領域上左右5.2mm・下―mm
フレーム幅(合計)上6.2mm・左右6.3mm・下11.7mm
リフレッシュレート75Hz
パネルIPS系
スタンド機能昇降式
ピボット(縦回転)
チルト
スイーベル
VESAマウント対応
接続端子D-sub
DisplayPort
HDMI
DVI-D
スピーカー搭載
価格29,800円(税込)

こちらは日本メーカーのEIZOが販売している4辺フレームレスモニター「EIZO FlexScan EV2456」

日本メーカーということと、製造まですべて自社グループ内ということからお値段は少し上がってしまいますがその分品質はしっかりとしているうようです。保証も5年間で、修理中は無償で貸し出しをしてくれるなどとても充実しています。

「EIZO FlexScan EV2456」はアスペクト比が16:10になっています。一般的な16:9のモニターと比較すると縦長設計で縦の情報量が多くなります。

スポンサーリンク

27インチ以上の4辺フレームレスモニターおすすめ

Type-C給電対応の高性能「JN-27IPSB4FLUHDR-HSP」

\TEKUNOTES レビュー!/

ディスプレイサイズ27インチ
解像度4K (3840 x 2160)
ベゼル幅 2mm
画面非表示領域上左右5mm・下―mm
フレーム幅(合計)左右7mm・下ーmm
リフレッシュレート75Hz
パネルIPS Black
スタンド機能昇降式
ピボット(縦回転)
チルト
スイーベル
VESAマウント対応
接続端子HDMI ポート : 2.0 (3840×2160) @60Hz
DisplayPort : 1.2 (3840×2160) @60Hz
USB-Cポート : (3840×2160) @60Hz 最大65W給電
USB-B :YES2.0 (KVM/給電5V 0.5A)
USB-A1 : YES2.0 (KVM/給電5V 0.5A)
USB-A2 : YES2.0 (KVM/給電5V 0.5A)
オーディオ出力
スピーカー搭載
価格57,255円(税込)

こちらも日本メーカーのJAPANNEXTから販売されている4Kフレームレスモニターです。

JAPANNEXTの製品の一番の特徴はコスパの良さということで、これだけの性能が搭載されているにもかかわらずお値段は5万円台に抑えられています。

ベゼル幅が2mmで、合計フレーム幅は上左右が7mm、下は記載されていませんでした。僕はこちらの製品を現在使っているのですが、下の合計フレーム幅は9mmほどではないかと思います。

USB Type-C接続に対応している「JN-27IPSB4FLUHDR-HSP」は、ノートPCやスマホ、Swichなど対応している製品からType-C接続することでモニターに映し出すことが可能です。

JN-iB4FL272U-C6-H│Type-C給電対応の4辺フレームレス

ディスプレイサイズ27インチ
解像度4K (3840 x 2160)
ベゼル幅 1.5mm
画面非表示領域上左右6mm・下―mm
フレーム幅(合計)左右7.5mm・下ーmm
リフレッシュレート60Hz
パネルIPS Black
スタンド機能チルト・スイーベル・高さ調整・縦回転
VESAマウント対応
接続端子①HDMIポート:2.0 (3840×2160) @60Hz
②DPポート:1.4 (3840×2160) @60Hz
③Type-Cポート: (3840×2160) @60Hz (65W給電)
④USB-B:KVM
⑤USB-A 1,2:KVM
⑥オーディオ出力
⑦電源ポート
スピーカー搭載
スポンサーリンク

JN-272IPSB4FLUHDR│最安級4辺フレームレスモニター

フレーム幅が8.4ミリで少し太い4辺フレームレスモニターです。スタンドの機能もコストカットしていますが、ディスプレイ性能に妥協はなく、安いモニターがほしい人の選択肢のひとつです。

ディスプレイサイズ27インチ
解像度4K (3840 x 2160)
ベゼル幅 2.4mm
画面非表示領域上左右6mm・下―mm
フレーム幅(合計)左右8.4mm・下ーmm
リフレッシュレート60Hz
パネルIPS Black
スタンド機能チルト
VESAマウント対応
接続端子①電源ポート
②USB-A:ファームウェア更新専用
③HDMIポート-2:2.0 (3840×2160 )@60Hz
④HDMIポート-1:2.0 (3840×2160 )@60Hz
⑤DPポート:1.4 (3840×2160) @60Hz
⑥オーディオ出力
スピーカー搭載

JN-27IPS4FLWQHDR-HSP│WQHDの4辺フレームレス

JN-27IPS4FLWQHDR-HSPは、昇降式スタンドを採用しているWQHD解像度の4辺フレームレスモニターです。

WQHD解像度っていうのは、4Kより解像度は低いものの、一般的なフルHD(1920×1080)より+78%も高精細というレベル。

WQHD27インチ廉価版 「JN-27i4FLQR」

JN-27i4FLQRは4辺フレームレス設計を採用した27インチのIPSパネルを搭載、WQHD(2560×1440)解像度に対応した液晶モニターです。

上の「JN-27IPS4FLWQHDR-HSP」とスタンド以外の性能はほとんど変わりありません。「JN-27i4FLQR」はスタンドを昇降式ではない分、コストカットされています。

「JN-27IPS4FLWQHDR-HSP」「JN-27i4FLQR」詳しくはこちら

Dell U2723QX 27インチ 4K│高級感ありの4辺フレームレス

Dell
¥53,480 (2025/05/21 16:01時点 | Amazon調べ)
ディスプレイサイズ27インチ
解像度4K (3840 x 2160)
ベゼル幅
画面非表示領域
フレーム幅(合計)左右約6mm・下約7mm
リフレッシュレート60Hz
パネルIPS Black
スタンド機能昇降式
ピボット(縦回転)
スイーベル
チルト
VESAマウント対応
接続端子HDMI 2.0×1、DP 1.4(in)x1
DP(out)x1
USB-Cアップx2、USB-Cダウンx1
USB 3.2ダウンx5
LANポートx1
オーディオラインアウトx1
スピーカー
価格71,800円(税込)

スタンドがグレーで高級感のある4辺フレームレスモニター「Dell U2723QX」。DELLはアメリカに本社を置くモニター・PCなどのメーカーです。

フレームレートとリフレッシュレートを一致させて「ティアリング」を防ぐ効果がある、VRR機能・FreeSyncには非対応です。

スポンサーリンク

4辺フレームレスモニターのおすすめ まとめ

今回は4辺フレームレスモニターのおすすめ製品をいくつかご紹介しました。

コスパ最強なら

とにかく安く!

Philips(フィリップス)
¥13,980 (2023/09/24 01:12時点 | Amazon調べ)

高級感がほしい

Dell
¥63,800 (2023/09/24 01:11時点 | Amazon調べ)

簡単におすすめをまとめるとこのようになりました。4辺フレームレスモニターを購入する最の参考にしていただければ幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

TEKUNOTESをシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次