【レビュー】あのxiaomiからルーターが!?xiaomiメッシュシステムAX3000 NEをレビュー!

今回はあの激戦のスマホ市場で世界第三位のシェアを誇るxiaomiからWi-Fiルーターが新発売されたのでレビューしていきます!

みなさんこんにちは!TEKUNOTESのくらりゅです!
外観を見てみる
見た目


Wi-Fiの形としては縦のボックス型でアンテナを主張するような見た目ではないため家のインテリアに柔軟に合うポテンシャルを持ち設置場所を選びません。
本体サイズは89.5mm(幅)x 213.5mm(高さ)x 89.5mm(奥行き)
俺はWi-Fiルーターだぜ!!!っていう主張しすぎない感じがこのWi-Fiルーターの特徴です。
上部にはパスワードなしで接続できるNFCを搭載


上部にはパスワードなしでWi-Fiに接続できるNFCを搭載。Androidスマートフォンならかざすだけで簡単にWi-Fiに接続ができます。残念ながらiPhoneは対応していません。



これはiPhoneの仕様的に厳しいのがあったりしなかったり。。。
背面を確認


背面には1GbpsをサポートするLANポートが4発。電源アダプタがあります。特にこれといった特筆すべきことはありませんがWAN/LANを自動で検出してくれるので特に考えずにパカパカさしておけば問題ないのが嬉しいポイントですね!
Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE スペック表
項目 | スペック |
---|---|
カラー | ホワイト |
サイズ | 89.5mm × 89.5mm × 213.5mm |
重量 | 1ユニット: 約0.46kg |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
通信速度 | 2.4Ghz Wi-Fi:574Mbps (802.11ax) 5Ghz;2402Mbps (802.11ax) |
アンテナ | 4 |
CPU | デュアルコア 1.0 GHz |
ネットワークポート | 10/100/1000 Mbps WAN/LAN 自動検出ポート ×4 |
プロトコル | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax IEEE 802.3/3u/3ab |
対応周波数帯 | 2.4GHz / 5GHz |
暗号化方式 | WPA-PSK/WPA2-PSK/WPA3-SAE |
管理アプリ | ウェブ / Xiaomi Home アプリ (Android, iOS) |
NFC | 対応 |
パッケージ内容 (1ユニット) | ルーター ×1 / ACアダプター ×1 / ネットワークケーブル ×1 / クイックスタートガイド ×1 |
パッケージ内容 (2ユニットモデル) | ルーター ×2 / ACアダプター ×2 / ネットワークケーブル ×1 / クイックスタートガイド ×1 |



おい、、みんな、、きづいた???



え、なになに笑



LANポート1Gbps対応なのにWi-Fiが最大で2402Mbps….??



よったんに電流走る⚡️
実はLANケーブルの規格以上のスピードって出せなくはないんですよね。
ちもろぐさんのブログで検証されていたので共有します




つまり、xiaomiのルーターのLANポートは1Gbpsと書いてはいるが実際にはもっと速度が出せる。。。という仮説が立つわけですね。。10Gの光回線を契約している方は買って試してみてください(笑)
設定はスマホで簡単!アプリで管理もできる!
この子、賢いです。大体自動でセットアップしてくれます。


設定ページに自動的にアクセスしてくれて自分たちが考えるのは管理者パスワードだけ、あとの接続に必要な細かい設定は自動で行ってくれるのでよく分からない一般の人たちにも簡単に設定できます!
xiaomi homeでさらに細かく管理




xiaomi homeアプリで我が子の健康状態を管理できます。
他にもルーターの設定やルーターの細かい機能のオンオフ(ゲストWi-Fi)など簡単に管理できておすすめです!
実際に速度を測ってみる
測定環境
- 回線:アルテリアネットワークス(1Gbps)
- 測定端末:iPhone 16(Wi-Fi 6対応)
- 測定場所:ルーターから5m程度


結構早いですよね
1Gbpsの回線を引いているので2402Mbpsは出せませんがかなり快適に使えます。



ゲームも普通に余裕だね。
総合評価
ルーター評価
総合評価としては同価格帯のルーターの中でもかなり良い速度と安定感を持ちつつ独自のアプリで簡単に設定や操作ができることが高く評価しました。



みんなも買おうね!
コメント