ロジクールG813(タクタイル)実機レビュー!ハイエンドゲーミングキーボードならこれ。

今回はGPROからロジクールG813に乗り換えたということでハイエンドゲーミングキーボードのロジクールG813(タクタイル)を詳しくレビューしていきます。

こんにちは!
ロジクールG813の外観
スタイリッシュで機能的なデザイン
全体的な見た目は以下の感じです


金属のヘアライン加工


G813のデザインは、金属を採用したスタイリッシュなボディでヘアライン加工が施されています



所有欲がみたされるね!
後ろにUSBのメス搭載


後ろにはUSB2.0が一個ついてます。
めちゃくちゃ便利でいいやんけっておもってたらキーボードにつなげるUSBが二個なのでちょっと惜しいなっておもいました


使用感・実際のタイピングでの評価
ロジクールのゲーミングキーボードは、使用感も非常に高評価です。薄型でるため手の位置が不自然にならず指に負担をかけずに快適にタイピングができます。また、指にフィットする加工が施されたキーキャップが手にフィットし、タイピング時の安定感があります。
Gキーで作業効率向上
ロジクールのゲーミングキーボードには、Gキーと呼ばれる専用キーが搭載されています。Gキーの特徴は、ユーザーが任意で機能を割り当てることができます。例えば、ゲーム内でよく使うコマンドや、仕事で頻繁に使うショートカットキーなどを設定することができるため作業効率をあげられますね。


このGキーの利用により、煩わしい操作を簡単に行うことができ、作業効率が向上します。また、Gキーの設定は、専用ソフトを使って簡単に変更することができるため、シーンに応じて柔軟にカスタマイズすることが可能です。
これらの特徴を活かせば、ゲームや仕事での競争力をアップさせることができます。



僕はよく使うパスワードとかコピペ系のショートカットキーを割り当てているよ!



パスワード使いまわすな!笑
打鍵感とストロークが気持ちいい薄型キーボード
打鍵音と打鍵感はこんな感じです
打鍵音は茶軸なので青軸ほどでもないもののいちおう打った感じはする感じですね


打鍵感はカチッといった気持ちのいい感じのものではなくスコスコにちょっと近いかなって感じです。



感覚としてはセブンのATMのテンキーよりちょっと重めで引っ掛かりのある感じかな



セブンのATMのキーは東プレのスイッチ(静電容量無接点方式)だよ
メディアキーが意外に便利


買うときはメディアキーなんてどうせ使わんだろって思ってました。ゴメンナサイ
下のほうはやっぱりあんまり使わなかったのですが音量調節がきる上のくるくるが優秀ですね。
使わないと思ってたんですけど意外と使いました。
ロジクールG813を二か月使ってみた感想と耐久性の評価
G813は、ロジクールの薄型キーボードであり、打鍵感はまぁまぁ(青軸からのりかえたためしょうがない?)で長時間疲れないキーボードです。
まず、G813はGLスイッチを採用しており、タクタイル、リニア、クリッキーの三種類から選択可能です。
余談ですが以前僕はGPROの青軸を使っていましたがVC(ボイスチャット)をしていると。。



くらりゅのキーボードうるさい



な、なんですと!?
ということが起きたので茶軸にしてみましたが最初はやはり違和感満載で使いづらくてやっぱりメインはGPROにしようかな、、と思ってましたが辛抱して使い続けたら意外に慣れました



慣れって怖い・・・
さらに、G813は設定のカスタマイズが容易であり、専用ソフトやマクロボタンを利用して、個々のニーズに合わせた操作を可能にしています。これは、コーディング作業や文書作成、ゲームにも大いに役立ちます。
総合的に見て、G813は打鍵感は優れており、これから購入を検討している方には、ぜひ試していただきたい一品です。
長期間使用しても疲れない
キーボードの選択において、長期間使用しても疲れないことは重要なポイントです。その要素として、打鍵感やストロークが大きく関与しています。特に、薄型キーボードはその快適さが多くの人に支持されています。


長時間の使用に適したキーボードは、手や指への負担を最小限に抑え、疲れにくくすることが求められます。このG813は、軽い打鍵力でタイピングができ、薄型キーボードにしかない強みとして、低いプロファイルによって、手首への負荷が軽減されることが挙げられます。また、キー配列やキーのサイズも、疲れにくさに関与する要因です。
G813の価格: 購入時の注意点とAmazonなどでの取り扱い状況
さらに、G813にはリニア・タクタイル・クリッキーの3種類のGLスイッチがありますので、購入前に自分の好みや用途に合ったスイッチタイプを選ぶことも大切です。また、日本語配列の製品もあるため、こちらも確認しておくことが重要です。
ロジクールG813の総評
ロジクールG813は、薄型デザインと高性能な機能を備えたゲーミングキーボードとして多くのユーザーから支持を受けています。高い利便性を持つ魅力的な機能を備えている一方で、価格がやや高いことがデメリットです。
しかし、その性能は価格に見合ったものであり、ゲーマーにとっては十分に魅力的な選択肢となっています。今回の記事をみてキーボードの選択肢に追加してみてください。
それではまた~
コメント